各地域で

千葉市にある千葉友の家を拠点に、花見川方面、稲毛方面、西千葉方面、山の手方面、市原方面、四街道方面、成田方面、木更津方面、茂原方面、八日市場方面と房総一円、10方面に分かれて、地域に根ざした活動を目指しています。

 

花見川方面

 

総武線の幕張本郷、幕張駅から新検見川、京葉線の検見川浜駅の周辺の会員が近くに住むもの同士で7つのグループ(最寄)を作り、活動しています。

 

稲毛方面

 

JR稲毛駅と京葉線稲毛海岸駅周辺に住む、30代から90代まで幅広い年代の28人の会員が稲浜公民館を拠点に活動しています。

 

方面には、1グループ6人~9人の4つの最寄(稲毛最寄、海岸最寄、小中台町最寄、宮野木最寄)があり、月12回の集まりを持ち身近な生活を題材に学び合っています。

 

 

 

西千葉方面

 

西千葉方面は轟・登戸・みつわ台・千葉中央・幸町・こてはし1・こてはし中央・こてはし2最寄の8最寄44名で活動しています。

 

子育てのこと、家計のこと、衣食住のこと、環境を意識した生活を心がけ、ともに励みあっています。

 


昨年度の講習会の様子

山の手方面

 

JR本千葉駅~蘇我~鎌取・都賀駅周辺で葛城、都川、千城台、大宮、仁戸名、おゆみ野、鎌取、桜木、都賀の計9グループ(最寄会)があります。子育て世代から80代まで約50人の会員が生活全般について学び合っています。

 

 

 

市原方面

 

 

JR内房線沿線の浜野~姉崎駅を中心にちはら台まで、主に市原市在住の30歳代~80歳代の約50名で、9つの最寄(住まいの近い者の集まり)があります。

 

主に八幡公民館・姉崎公民館で活動しています。

 四街道方面

 【子どもと育つ ー暮らし・家計のパネル展 2020ー】

 

2020年 11月13日14日

四街道市文化センターにて パネル展を開催しました。

 

四街道市を中心に30代から90代までの幅広い年代の42名の会員が6つの最寄で活動しています。

 


成田方面

 

成田市内の公民館で、子育て、家事、家計など学び合っています。現在の会員は、成田市、八街市、富里市、神崎町に住んでいます。

木更津方面

 

袖ヶ浦、木更津、君津、富津の4市と遠隔の館山市、南房総市、鴨川市の会員49名で活動しています。

 

茂原方面

 

茂原方面は、茂原・大網Ⅰ・Ⅱ・土気・あすみが丘・グリーンヒル・誉田の7グループ(最寄)があります。

月1、2回の集まり(最寄会)では、家計のことを中心に食のことや生活の工夫などを共に学び合っています。